Loading...

長崎県レクリエーション協会

インストラクター資格取得案内

資格活動取得のための学習学習方法学習の場所レクスクール取得費用

レクリエーション協会は、豊かな心を育てる4種類の余暇支援者を養成しています。
これらの支援者は、余暇・レジャー・レクリエーションに関わる専門的な理論と技能を身につけ、地域・社会福祉・職場・学校といった独自の活動ステージで、互いに補いあいながら人々の豊かな生活を応援しています。2023年は、新型コロナウイルス感染症の対策を行いすべて対面にて学べるようにしました。諫早市が会場です。  
2023年度の講座案内を掲載しました。
 2023年度講座案内 pdf 23/02/17掲載 NEW
  

こんな資格です

『レクリエーション』という世界に興味・関心を持つ方々の入門的な資格です。

講習会は、和気あいあいとした雰囲気の中で行われ、交流を楽しみながらカリキュラムを体験していきます。人が集まった時、緊張をほぐしてお互いにコミュニケーションをとりやすい雰囲気を作る(アイスブレーキング)方法を身につけたり、子どもたちや高齢者など対象者にあわせて「遊び」や「スポーツ」などの活動をアレンジし、リードする方法を学びます。

地域の中でのコミュニケーション不足や人と人との関わり合い等が薄れつつある昨今、地域社会の課題に目を向けて親しみやすいレクリエーションを切り口に様々な解決方法を見出す等、その必要性は年々高まっています。

こんな方にオススメです

スポーツ指導者、保育士、幼稚園教諭、小・中学校教諭、介護福祉士、職場等でレクリエーションを担当する方、等、地域活動に関わる方(介護予防、子育て支援、子ども会活動、子どもの居場所づくり等に関わっている方)

こんな活動をします

レクリエーション・マインドとは、「楽しさを共有したい」という気持ちです。これはボランティア・マインドにもつながり、地域や職場、社会福祉や学校などさまざまな場面で、ボランティア的な各種活動へと発展していきます。

 

※レク・インストラクターの「レクに関する基礎的理論と技術」はレク・コーディネーター、福祉レク・ワーカーのカリキュラムに含まれます。

※インストラクターの学習の一部は余暇開発士の学習の一部となります。

資格を取得するための学習について
   2017度より新規カリキュラムとなりました 

「レクリエーション理論」「レクリエーション実技」「現場実習」のそれぞれを定められた時 間学習する必要があります。

  1. 理論として  
    「レクリエーション概論」    1.5時間(1テーマ)
    「楽しさと心の元気づくりの理論」 3時間(2テーマ)
    「レクリエーション支援の理論」 4.5時間(3テーマ)
      理論のみ通信教育始まりました  
  2. 実技として  
    「レクリエーション支援の方法」 12.0時間(8テーマ)
    「レクリエーション活動の習得」 15.0時間(10テーマ)
    「レクリエーション支援演習」  15.0時間(10テーマ)
  3. 現場実習
    ① 事業参加(参加者として参加)
    ② スタッフ参加
    の2つの領域で履修します。
    3時間以上の事業への参加をもって1回とし、②のスタッフ参加を2回以上を含む3回以上の参加が必要となります。

学習の方法について

資格取得のために認定された講習会を受講して、定められた単元ごとに学習する必要があります

その方法は・・・

1.講習ごとに「学習履修カード」に認定印をもらい、すべてのテーマを履修する

レクリエーション協会の主催事業や青年の家等で開催しておりますが、専門分野別に開催されることが多く、同じテーマを繰り返し受講することになり、技術の向上には効果があります。

2.レクリエーション・インストラクター養成講習会を修了する
 原則、日曜日6時間程度の学習を中心としてプログラムした講座です。9回の受講が必要です。取得できるまでフォローします。

技術研修やフォローアップのためには、専門分野別講習会の受講を、資格取得を目指すにはレクリエーション・インストラクター養成講習会の受講をお勧めいたします。

学習の場所について   

長崎県内におけるレクリエーション・インストラクター養成講習会を紹介します。

【県内統一会場】  23/02/17更新 NEW
  • 令和5年6月25日(日)~令和6年2月25日(日)(日曜日9回)    
  • 原則として日曜日 9時15分~16時20分     
  • 場所:諫早市小栗ふれあい会館
●受 講 料:年間 26,000円  (受講料、保険料含む)
●テキスト代:1,980円が必要

※受講料及びテキスト代は、各会場第1回目の受付時でも結構ですが、できるだけ事前に振込みをお願いします。

○2年以上継続して受講される方は、2年目以降の受講料は無料です。

○不足単位取得のために受講を希望される方は、「補講代」として1単位500円が必要となります。

レクリエーションスクールの開催場所・受講申し込みについて  

参加申込書に必要事項を記載の上、FAX(095-842-0101)またはE-MAIL( rec-naga@ngs2.cncm.ne.jp )どちらかでお申し込みください。随時受け付けます。
2023年度日程 NEW  申込書2023NEW  

なお、お電話での申し込みは間違いのもとになりますので、ご遠慮下さい。

また、講習が始まってからも随時、受付を行っておりますのでお問い合わせください。

資格取得に要する費用について   

受講及び実習を修了し、受験、資格認定に要する経費は次のとおりです。受験申請と同時に納入していただきます。

●受験料・登録料・・・17,000円(税別)

明細
  • 受験料・・・1,000円 (税別:受験時のみ)
  • レク・インストラクター登録料・・・16,000円(税別) 

  • ※資格取得後、2年ごとに更新する必要があります。
▲ページトップnemuへ